翻訳と辞書
Words near each other
・ ブレゲー (航空機メーカー)
・ ブレゲー 1001 タン
・ ブレゲー 14
・ ブレゲー 19
・ ブレゲー 27
・ ブレゲー 521
・ ブレゲー 730
・ ブレゲー Br.1050
・ ブレゲー Br.1150
・ ブレゲー Br.960 ブルテュール
ブレゲー G.11E
・ ブレゲー アトランティック
・ ブレゲー アリゼ
・ ブレゲー デュポン
・ ブレゲー ブルテュール
・ ブレゲー941
・ ブレゲ=サバン駅
・ ブレコンビーコンズ国立公園
・ ブレゴヴォ
・ ブレザレン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ブレゲー G.11E : ミニ英和和英辞書
ブレゲー G.11E[ぶれげーじー11いー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ブレゲー G.11E : ウィキペディア日本語版
ブレゲー G.11E[ぶれげーじー11いー]

ブレゲー G.11E Breguet G.11E)は、第二次世界大戦終結後間もなくに飛行した二重反転式ローターを持つフランスの実験ヘリコプターである。1機のみが製作されただけで、資金不足のために開発は中止された。
== 設計と開発 ==

ルイ・ブレゲー1908年に自身最初のヘリコプターのブレゲー=リシャ ジャイロプレーンを設計したが、1935年ジャイロプレーン・ラボラトワールの方が大きな成功を収めた。この機はテイルローターを持たない代わりに同軸反転の主ローターを備えていた。第二次世界大戦後にブレゲーは、数名の乗客が搭乗可能な旅客ヘリコプターの案をもってフランス・ジャイロプレーン協会(''Société Francaises du Gyroplane'':SFG)に働きかけた。戦時中の研究であるG.34という名称の案を発展させて2名の乗客が搭乗可能なブレゲー G.11E、又はSociété Francaises du Gyroplane G.11Eとして知られる機体を開発した〔。
ずっと大型の機体であったが、G.11Eはジャイロプレーン・ラボラトワールと同様に3枚ブレードの二重反転式ローターを使用していた。当初は出力の強制冷却ファン付き空冷9気筒星形エンジン ポテ 9Eをローター・シャフト直下の胴体中央部に搭載し、エンジンとローター駆動部の間には6.5:1比の減速ギアを備えていた〔〔。ローターはテーパーのついたパイプ状の桁にリブを持つ構造で、前縁ジュラルミンで覆われ、その他の部分は金属に3層の合板を張ったものであった。ローターはフラッピングヒンジの上に載っており、ドラッグヒンジ・ダンパーを備えていた。操縦桿で一組のスワッシュプレートを介してサイクリックピッチを変化させ、ペダルでトルク補正、2つのローターの連動するコレクティブピッチを変化させてヨーイング制御を行った。機械式の慣性調速機がローターの加速を制限しており、緊急の場合にパイロットは調速機が制限している以上にコレクティブピッチを増大させることができた〔。
G.11Eの胴体はテーパーのついた円形断面で、前部は視界の良いガラス張りの機首に両側スライドドアを持つ軽合金製モノコック、後部は鋼管に羽布を張った構造であった。回転する度に発生するピッチ振動を防止するために操縦桿を介してサイクリックピッチを補正する可動式一体型水平尾翼の背の高いT字型尾翼を備える後部胴体は鋼管構造材に羽布を張ったものであった。広い軸間距離の降着装置は、首車輪が胴体下部から水平に張り出したV字型支柱と胴体側面から突き出した支柱に支えられていた〔〔。
初飛行は1949年5月21日に行われたが、試験ではG.11Eが出力不足であることが分かり、ポテ製エンジンをより大型の9気筒 星形エンジンである出力のプラット・アンド・ホイットニー R-985に換装することが決定された。この機体はG.111と改称され、エンジン出力の増強に伴いローター直径が拡大され、胴体も延長されたことで更に2名分の余裕が生まれて乗客4名の搭乗が可能となった。空虚重量と最大重量も各々とへ増加した〔。
G.111の飛行試験は1951年に始まったが、翌年にSFGが破産宣告を受けたために完了しなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブレゲー G.11E」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.